- HOME
- 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)
HPVワクチンについて
子宮頸がんの発生にはヒトパピローマウイルス(HPV)が関与することが分かっています。
4価HPVワクチンは6、11、16、18型のHPV感染を防ぎ、9価は6、11、16、18、31、33、45、52、58型のHPV感染を防ぎます。
4価HPVワクチン接種することで子宮頸がんの50~70%、9価ワクチンは約90%を予防できるといわれています。
当院では4価ワクチンと9価ワクチンの接種を行っています。
以下のサイトなどでご理解の上接種お受けください。
尚、ワクチン接種は事前予約が必要となりますので、
お電話で予約お願いいたします。
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために|公益社団法人 日本産科婦人科学会 (jsog.or.jp)
TOP|子宮頸がん予防情報サイト「もっと守ろう」 (shikyukeigan-yobo.jp)
【1】定期接種(公費助成)(4価ワクチンまたは9価ワクチン)
対象者:小学校6年~高校1年相当の女子(平成19年4月2日~平成24年4月1日生まれの女子)
富田林市、河南町、太子町、千早赤阪村、大阪狭山市、河内長野市在住の方が当院で接種可能
※1:1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。
※2・3:2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。
★HPVワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、キャッチアップ接種(公費助成)があります。
対象者:平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性
期間:令和4年4月から令和7年3月までの接種が必要
【2】任意接種(自費)
対象者:公費助成対象外の女性
3回接種(4価ワクチン、9価ワクチン):1回目を0月として、以降2か月、6か月の間隔をあける
料金:①4価ワクチン 1回17,600円(税込)
②9価ワクチン 薬剤費 1回32,000円(税込)、3回一括払い90,000円(税込)
診察料 初回2,200円、2回目以降1,100円(税込)
→9価ワクチンは接種2週間前までに薬剤前納が必要です。前納後に薬剤発注します。
③相談料:3,300円(税込):ワクチン接種されず相談のみの時
注1)ワクチン予約はキャンセルをお受けできません。
注2)学校の授業等で接種日、時間等は御相談に応じますので、御電話ください。